HOME | 誰かの役に立つことが好き | 障がい福祉事業

誰かの役に立つことが好きアイコン
障がい福祉事業

 一人ひとりの個性を生かし
自己実現できる場所を提供

障がい福祉事業

障がいのある方が安心して生活を送れるようにサポートする仕事。
その方が住んでいる家に訪問して入浴や家事の手伝いをする訪問介護。家から通って、日中、食事や機能訓練、レクリエーションなどをして過ごしてもらうデイサービス。夜間も共同で住むグループホームなど、様々な形態の事業所がある。
また、通常の仕事が困難な方に生産活動の機会を提供し、社会への繋がりを支援する就労支援事業などもある。

障がい福祉事業こんな人に向いてます
障がい福祉業こんな人に向いてます

市場規模 1.6兆円
出典:令和2年度 障害福祉サービス事業等
《厚生労働省》

取得すると役に立つ資格
介護職員初任者研修
社会福祉主事任用資格
介護福祉士 など

この業界のいいところ
どこでも就職先に困らない
資格取得でスキルアップできる
国の予算なので景気に左右されない

市場規模 1.6兆円
出典:令和2年度 障害福祉サービス事業等
《厚生労働省》

取得すると役に立つ資格
介護職員初任者研修
社会福祉主事任用資格
介護福祉士 など

この業界のいいところ
どこでも就職先に困らない
資格取得でスキルアップできる
国の予算なので景気に左右されない

  障がいデイサービスに勤務する生活支援員の仕事の流れ一例  

障がいデイサービスの生活支援員の仕事の流れ一例

出勤

 
 
 

送迎

施設の利用者さんを車でお迎えに行く
 
 

健康チェック

血圧や体温を測り、体調をチェック
 
 

入浴・機能訓練

入浴のお手伝い、体操など機能訓練をサポート
 
 

お昼

 
 
 

レクリエーション

スタッフがアイデアを出して、頭や体を使ったレクリエーション
 
 

トイレ介助

 帰宅前にかならずトイレに寄ってもらう
 
 

退勤

 
 
 

こんな会社があります!

clickして公式HPへ

 合同会社もも
 静岡市駿河区広野3-25-10
【TEL】054-268-7676 【FAX】054-268-7677
https://atorie-iroha.com/ 下の画像をtouch

 
設  立 2009年8月
従業員数 17名
事業所数 本社のみ
事業内容 障がい者の自立支援、
     高齢者向けデイサービス

ご利用者様主体で地域・家族からも
信頼される事業所づくりを目指します

生活介護の事業所として障がい者向け自立支援の他、高齢者向けデイサービスや日中一時支援を行っています。弊社では、「ご利用者様に快適を。ご家族に安心を」をスローガンに、日々の生活を通して生活能力を高め、健康で規則正しい日常生活リズムを作り、生き生きとした生活が送れるよう支援をしていきます。

合同会社もも 仕事風景

バケツリレースタート! バケツリレースタート!毎年みんなで防災訓練を行い、もしもの時にも地域に貢献できるように活動しています。 会話はゆっくり丁寧に 会話はゆっくり丁寧にコミュニケーションを取ることは、ご利用者様がどう思っているのかを考えるのにとても大事なことです。 近所の桜をみて、みんなで花見 近所の桜をみて、みんなで花見弊社では、季節ごとに合った年間行事をおこなっています。ご利用者様にも季節の移り変わりを感じてもらっています。  

合同会社もも キャリアプラン

キャリアプラン

・障がい特性と支援方法を理解するための研修
・OJT研修を通して実務を学ぶ

・初任者研修・実務者研修を取得
・OJTとして教育にあたる
・強度行動障害の取得
・定期的な施設内研修を受ける

・強度行動障害支援者の取得
・支援計画の作成・管理
・部下の教育・管理

合同会社もも 先輩
Q.この仕事に就いてよかったことは何ですか?
A.母が介護職なので自然に介護の仕事に就きました。障がいを個性と捉えられるようになり、毎日新しい発見があります。信頼関係が築けたときは、本当にうれしいです。

Q. この仕事で学んだことは何ですか?
A.なによりも障がいを「個性」だと理解したことで、一人ひとりのコミュニケーションの取り方・接し方等で広い視野を持てたと感じます。今では日常生活でも沢山の機会に活かされています。

提橋 野乃子さん
副主任 / 藤枝北高等学校 / 2018年度入社
障がい福祉業 先輩

提橋 野乃子さん
副主任 / 藤枝北高等学校 / 2018年度入社

Q.この仕事に就いてよかったことは何ですか?
A.母が介護職なので自然に介護の仕事に就きました。障がいを個性と捉えられるようになり、毎日新しい発見があります。信頼関係が築けたときは、本当にうれしいです。

Q. この仕事で学んだことは何ですか?
A.なによりも障がいを「個性」だと理解したことで、一人ひとりのコミュニケーションの取り方・接し方等で広い視野を持てたと感じます。今では日常生活でも沢山の機会に活かされています。